山田誠二研究室

山田誠二研究室国立情報学研究所:NII総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻)は,国立情報学研究所において2002年に発足した研究室で,人工知能,計算知能の方法論を基盤に,HAI,IISに関する基礎・応用研究を行っています.

HAI,IISは,ユーザとながく付き合っていけるパートナーとしてのエージェント,ロボット,そして人間の能力を最大限に活かすインタラクティブシステムの実現を最終ターゲットとし,システムの挙動を制御するアルゴリズムの開発から人間-システム間のインタラクションデザインまでの幅広いアプローチをとっています.また,近年は,JST CRESTの支援の基に,人間-AI協調意思決定における信頼較正,信頼工学の研究を始めています.

  • HAI ヒューマンエージェントインタラクション (Human-Agent Interaction):人間と擬人化エージェント,ロボットがうまく協調するためのインタラクションデザインを目指す新しい研究領域です.
  • IIS 知的インタラクティブシステム(Intelligent Interactive Systems):人間(ユーザ)とWeb,情報検索,データマイニングシステムの知的なインタラクションデザインを目指す研究領域です.
  • TID 信頼インタラクションデザイン (Trust Interaction Design):人間-AI協調意思決定における人間のAIに対する信頼(trust)を較正する信頼較正(trust calibration)を実現するため,様々なアプローチの研究を行っています.この研究プロジェクトは,山田が研究代表を務めるJST CREST『信頼されるAI』の山田チームとして行われています.詳しくは,山田CRESTのwebサイトをご覧下さい.

山田誠二教授(国立情報学研究所 NII)と総合研究大学院大学の大学院生とのコラボレーションに加え,所外の先鋭研究者とのコラボレーションも積極的に行っています.

具体的な研究プロジェクトについては,研究プロジェクトをご覧下さい.

<!–


ラボ&山田の近況

Fukuchi, Y., Yamada, S. (2023-07). Selectively Providing Reliance Calibration Cues With Reliance Prediction, CogSci 2023, Poster

Fukuchi, Yosuke, Yamada, Seiji (2023-07). Selectively Providing Reliance Calibration Cues With Reliance Predic […]

Posted in 山田のブログ | Fukuchi, Y., Yamada, S. (2023-07). Selectively Providing Reliance Calibration Cues With Reliance Prediction, CogSci 2023, Poster はコメントを受け付けていません

JST CREST に採択されました!

山田が研究代表であるCREST提案が採択されました.来月から5.5年(2021.10~2027.3)の研究プロジェクトがスタートします. テーマは,人間とAIの信頼校正 (trust calibration) で,適応的 […]

Posted in 山田のブログ | JST CREST に採択されました! はコメントを受け付けていません

人間に意図推定を促すAIエージェントの論文が Frontiers in AI に掲載

中橋 亮さん(総研大D6),山田の下記論文が,Frontiers in Artificial Intelligenceにacceptされました.自らの行動(非明示的フィードバック)を人間に見せることで人間に自然な意図推定 […]

Posted in 山田のブログ | 人間に意図推定を促すAIエージェントの論文が Frontiers in AI に掲載 はコメントを受け付けていません

世界初のナッジエージェント論文がICSR2021にaccept

杭 陳琳(コウ チンリン)さん(総研大D2),小野哲雄教授(北大),山田の下記論文が,The Thirteenth International Conference on Social Robotics (ICSR202 […]

Posted in 山田のブログ | 世界初のナッジエージェント論文がICSR2021にaccept はコメントを受け付けていません

サブゴールを使った強化学習の論文がIEEE Accessに掲載

奥戸嵩登くん(総研大D4)と山田の下記論文が,IJCNN2021にacceptされました..サブゴール知識を利用すたreward shapingにより強化学習を高速化するアルゴリズムSRS(subgoal-based r […]

Posted in 山田のブログ | サブゴールを使った強化学習の論文がIEEE Accessに掲載 はコメントを受け付けていません

強化学習論文がIJCNN2021にaccept

奥戸嵩登くん(総研大D4)と山田の下記論文が,IJCNN2021にacceptされました..サブゴール知識を利用する高速強化学習アルゴリズムDTA(dynamic trajectory aggregation)の初のトッ […]

Posted in 山田のブログ | 強化学習論文がIJCNN2021にaccept はコメントを受け付けていません

IEEE Accessに適応的信頼較正の論文が掲載

岡村和男さん(パナソニック,今秋総研大卒業)と山田の下記論文が,IEEE Accessに掲載されました.博士の研究成果の一部です.適応的信頼較正を様々な実験で検証しています.また,UMLでタスク分析をやっている点も興味深 […]

Posted in 山田のブログ | IEEE Accessに適応的信頼較正の論文が掲載 はコメントを受け付けていません

>> 過去のすべてのブログ
–>

新着情報