イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

JST CREST今井・山田チーム合同シンポジウム『信頼と文脈の研究がもたらす新たな人工知能』

2022-09-21 @ 10:00 - 17:00

本シンポジウムは,JST CREST 今井チーム山田チームの研究成果発表を中心とした合同シンポジウムです.なお,一般の方の参加も歓迎いたします.参加費は「無料」,事前登録は「不要」です.

・JST CREST今井・山田チーム合同シンポジウム『信頼と文脈の研究がもたらす新たな人工知能』
(後援:JST CREST共生インタラクション領域,JST CREST信頼されるAIシステム領域)
http://34.169.34.152.nip.io/tid-crest/event/crest-iy-sympo-20220921
・日時:9月21日(水) 10:00-17:30
・会場:慶應義塾大学 三田キャンパス北館ホール(東京都港区三田2-15)【コンセントは,ほとんどありません.また,Edroamは使用可能のようです.】
・プログラム:
10:00-10:10 研究代表者 挨拶:今井倫太(慶應義塾大学),山田誠二(国立情報学研究所)
10:10-10:30 研究代表者 講演1:「今井チーム概要」今井倫太(慶應義塾大学)
10:30-10:50 研究代表者 講演2:「山田チーム概要」山田誠二(国立情報学研究所)
10:50-11:10 研究発表1:「ヒューマンロボットインタラクションのための環境表現」高橋正樹(慶應義塾大学)
11:10-11:30 研究発表2:「AIによる搾取の可能性と信頼」寺田和憲(岐阜大学)
11:30-13:00 昼休み
13:00-13:20 研究発表3:「文脈依存型マルチモーダル言語処理および目的指向対話制御」杉浦孔明(慶應義塾大学)
13:20-13:40 研究発表4:「人間-AI協調意思決定を促すナッジ&ブーストエージェントのデザイン」小野哲雄(北海道大学)
13:40-14:00 研究発表5:「他者の好みを推定する認知メカニズムの検討」福田玄明 (一橋大学)
14:00-14:20 研究発表6:「読影医療AIと協調医療診断」原武史(岐阜大学)
14:20-14:40 研究発表7:「5歳児健診における協調運動データ収集と学習·分析の検討」大本義正(静岡大学)
14:40-15:00 休憩
15:00-16:20 ポスタ発表
「料理タスクにおける将来イベントのクロスモーダル説明文生成」神原元就(慶應義塾大学)
「代理リスク選択におけるエージェントとクライアントのインタラクション」佐藤有理(東京大学)
「信頼較正キューの適応的選択に向けた信頼モデルの検討」福地庸介(国立情報学研究所)
「半自律アンドロイドの操作を通じた操作者の態度変容に関する研究」小川浩平(名古屋大学)
「病理画像診断におけるAIの効果」助川信太郎(香川大学)
「コンテキスト接続の計算機構と言語コミュニケーションへの応用」前川知行(慶応義塾大学)
16:20-17:20 パネルセッション「テーマ 信頼と文脈:AIで扱うことができるのか?」
 パネリスト:今井倫太(慶応大学),山田誠二(国立情報学研究所・総研大,ファシリテータ),小野哲雄(北海道大学),船越孝太郎(東京工業大学)
17:20-17:30 クロージング:今井倫太(慶応大学)

詳細

日付:
2022-09-21
時間:
10:00 - 17:00
イベントカテゴリー:

会場

慶應大三田キャンパス北館ホール
東京都港区三田2-15 日本 + Google マップ
上部へスクロール