JST CREST に採択されました!

山田が研究代表であるCREST提案が採択されました.来月から5.5年(2021.10~2027.3)の研究プロジェクトがスタートします.
テーマは,人間とAIの信頼校正 (trust calibration) で,適応的信念較正理論を構築して医療検診に応用します.以下が情報です.近々webページを公開予定.
・研究課題名:『納得感のある人間-AI協調意思決定を目指す信頼インタラクションデザインの基盤構築と社会浸透(研究代表者:山田誠二 (国立情報学研究所))』
・CREST研究領域:『信頼されるAIシステムを支える基盤技術 [信頼されるAIシステム](研究総括:相澤彰子 (国立情報学研究所))』
・研究概要:「信頼されるAI」の目的の一つに,様々な場面における人間とAIの協調意思決定の実現があります.本研究では,人間とAIが互いに相手を適切に信頼できる関係の構築を目指して,人間の行動からAIに対する信頼レベルを判定し,人間自身による過信・不信の是正を促すことができる信頼較正AIを開発します.そして,人間-AI協調画像診断,人間-AI協調肺がん検診と1歳6ヶ月児協調健診において,大規模実験と実稼働を達成します.

上部へスクロール